ヘアーニュース
2020/06/16
縮毛矯正をかける方へ
最近更新がおろそかになってしまいすみません💦💦
コロナの影響も少しずつ回復しつつあり、通って下さっている皆様には本当に感謝しております💓
さてさて☝
当店では連日【縮毛矯正】のお客様が絶えません!
急に暑くなり汗をかいたり、湿気でうねうね・・・
気になって仕方ないですね😭
縮毛矯正は嫌なうねりがその日に真っすぐになっちゃう癖毛さんの強い味方✨
ですが、大きな変化を及ぼすものほどリスクが伴っていることもお忘れなく💥
まず、縮毛矯正剤には
①還元剤 ②アルカリ剤 ③酸化剤
が使われています!
①還元剤の役割は髪のSS結合を切断すること!
②アルカリ剤の役割は髪を膨らませて還元剤が内部に入りやすくすること!
③酸化剤の役割は①で切ったSS結合を再結合させること!
このように髪の中では切ったりくっつけたりと、大手術が行われているのです❗❗❗
お腹を切るような手術をした後はみなさん投薬で痛みを抑えたり、感染症を防いだりしますよね?
髪はこんな大手術のあとに放っておいて大丈夫ですか?
もちろん大丈夫ではありません!
ホームケアという名の投薬がないと綺麗は維持できません💔
縮毛矯正剤は髪の中のタンパク質・脂質(CMC)を壊しながら内部へと浸透していきます。
もちろんお店ではこれらの失われるものたちを補いながら施術しています👀
ですが、一度壊したものは定期的に補充してあげないと髪は自己治癒能力がないので悪化していってしまうんです😠
タンパク質を補うアイテムは・・・シャンプー&トリートメンント!
ホームケアの土台ですね🌟
ミルボンリペアシリーズ・オッジィオットモイスチャー・トイトイトーイリケラ
これらのシャンプー・トリートメントは補修力が高いシリーズとなっています!
ダメージレベルで分けるなら
【ダメージ小】ミルボン < オッジィオット < トイトイトーイ【ダメージ大】
といった感じですね。今のダメージレベルに合わせて担当者に選んでもらうのがいいと思います✨
脂質(CMC)を補うアイテムは・・・エマルジョンやオイル!
タンパク質や水分を髪内部に繋ぎ止める🌟
何度も登場しているコレステロール3兄弟!(笑)
乾燥しやすい縮毛矯正毛には欠かせないアイテムたちですね!
こちらも補うべき成分を担当者に見極めてもらうのがいいでしょう😃
リスクのある施術を受けたあとは、ちゃんと髪に投薬してあげてくださいね(*´з`)